ご用意頂くもの

印刷データ

  • ・イラストレーター(.ai)、またはフォトショップ(.psd)のファイルで入稿してください。 一緒に、見本として、JPGやPDFなどで作られた簡単な確認用データもお送りいただけますようお願いいたします。


  •  トンボの入ったテンプレートファイルはこちらからダウンロードできます。
  • ・.ai .psd ファイルでのご入稿が難しい場合は、下のような二種類のファイルをご用意いただければ、JPG、PDF、PNGのファイルでも入稿データとしてお受けいたします。
JPG PDF png ファイルでご入稿の場合
  • ・上記のファイル形式以外(ご家庭用のプリンターに付属しているデザインソフトで作られた、そのプリンタ固有のファイル形式など)でのご入稿は、当社でファイルを開くことができませんので、お受けできません。
  • ・.pdf 形式でのご入稿の際は、文字がアウトライン化されていないと、フォントが変わってしまう可能性がありますので、ご注意ください。
  • ・写真などをレイアウトされる場合は、解像度によっては画像が粗くなりますので、なるべく解像度が高いデータ(推奨300dpi以上)をご用意いただけますようお願いいたします。
  • ・カラー設定はRGBではなく、CMYKにしていただいた方が、よりお客様のイメージに近い色味に仕上がります。
  • ・フォントは全てアウトライン化してください。
  • ・切れては困る文字などは、2mm~3mm程度内側に入れて作成してください。
  • ・仕上がり線より外側に3mm程度ヌリタシ(絶ちしろ)を作成してください。
  • ・写真、ロゴなどの素材はあるが、それらをレイアウトするソフトがない、または、タイトル文字だけでいいので簡単に作りたい、 という場合は、下記リンクのデザインツールをご利用ください。


  •   デザインツールはこちら
     
      一ミリ単位での大きさ設定や細かい色の指定は難しいかもしれませんが、 スマホでも簡単にデザインデータを作成することができます。 デザインが完成しましたら、右上の「次へ進む」ボタンを押していただき、 発行されたデザインキーの文字列をメール等でこちらにお知らせいただくことで入稿完了となります。

      各印刷物の仕様、サイズを確認するにはこちらをクリックしてください。
     
     

オーサリング、スライドショー作成に使用する素材

    【オーサリングを注文された方】

  •  動画ファイル
     (推奨されるファイル形式)
     ◆.avi
     ◆.mov
     ◆.mpg
     ◆.wmv
     ◆.mp4
     ※拡張子によらず、制作されたPCの環境、コーデックの種類等によっては、当社で正しく読み込みができず、オーサリングをお受けできない場合があります。
  •  チャプター指示書、メニュー画面仕様書(メニュー無し、チャプター無しの場合は不要)
  •  →こちらからダウンロードお願いします。

    ※以下はメニュー画面設定「あり」でご注文いただいたお客様のみ対象となります。

  •  メニュー画面背景画像
  •  
     ※サイズ864×480pixel、解像度は72pixel/inch以上でお願いします。
       WINDOWSアクセサリ「ペイント」を使った、簡単なサイズ調整のやり方はこちら
  •  場面選択ボタン・サムネイルボタン(任意) 
  •  メニュー画面レイアウトイメージ(背景にボタンやサムネイル画像を配置した見本)画像 
  •  メニュー画面BGMの音声ファイル(任意) 


  • 【スライドショー作成を注文された方】

  •  使用する写真、BGM

  •  データの入ったフォルダー

    上図のように、使用するBGMごとにフォルダを作り、フォルダ内には音源ファイルが1つと、 音源再生中に表示させる画像を、実際に表示させる順番で1からファイル名を付けて、一つのフォルダに入れてください。 BGMを3曲使用する場合は、このようなフォルダを三つ作っていただくことになります。


  •  スライドショー指示書
  •  

    スライドショー指示書

    書類を下記のリンクからダウンロードしてください。

    スライドショー指示書

    各BGMごとに指示書をご用意ください。一枚一枚の写真を表示する時間、また、テロップを挿入される場合は表示する文章を書類に記入してください。 BGMを使用されない場合でも、画像一枚一枚の表示時間を設定される場合はこちらの書類をご用意ください。
その他注意事項
  • ・実際のご入金より前にマスターなどが届きました場合の保管期限は2週間です。保管期限を過ぎてもご入金がなく、通常の手段で連絡が取られない場合は原則破棄させていただきますのでご了承ください。
  • ・お送り頂くマスターやデザインの各メディア等は大切に扱いますが、 万一の際の破損・紛失時に一切の保証・賠償には応じられません。 お手数ですが、製品が出来上がるまでは、必ず別途マスター・デザインデータ等を保存・保管して下さい。