※※ 対応可能なファイル形式 ※※
・.avi・.mov・.mpg・.wmv・.mp4 など
VHSなどのテープでのご入稿や、メールやネットを介しての動画データのご入稿はお受けしておりません。
(印刷データや静止画素材のオンライン入稿は可能です。)動画データは、必ず外付けHDD、USBメモリ、DVD-Rなどの記憶媒体に入れてお送りください。
※※ DVDビデオの画質について ※※
ご家庭のDVDプレーヤーで再生が可能な「DVDビデオ」の規格上、解像度は「標準」SD (720×480)になります。現在ではご家庭向けのビデオカメラでも
HD(1280×720)や FULL HD(1920×1080)での録画が可能になってきましたが、そうして記録した高解像度の動画ファイルであっても、「DVDビデオ」
として一般的なDVDプレーヤーで再生するにはSDにまで解像度を落とす必要があります。多くのお客様が、「撮影した動画ファイルをPCで見ていた時はきれいだったのに、
オーサリングをしたら画質が落ちた」という感想を持たれるのは、そのためです。もともと映像コンテンツを販売するためのメディアとして、
VHSにかわって登場した「DVDビデオ」には、コピーガードや、リージョンコードなど、便利な機能がたくさんあり、プレイヤーの互換性にもたいへん優れていますが、
それらを活かすには、あらかじめ設定された規格内の解像度に合わせる必要があります。
ご注文をいただく際にはあらかじめご了解をいただけますようお願いいたします。
例として、DVDを55枚作成する場合の手順についてご説明いたします。
① 左サイドのボタンで「ご注文・お見積り」をクリックする。
② サービス一覧の「メニュー画面無し」「メニュー画面有り」のどちらかを選ぶ。
※「メニュー画面無し」を選ぶと、ディスクを入れたら自動で再生を開始します。その場合、チャプター設定をして、次の場面にスキップをすることはできますが、
字幕の設定をしたり、メニュー画面で見たい場面を直接選ぶことはできません。商品紹介、会社案内などの10分前後の短い動画であれば、メニュー画面無しをおすすめします。
「メニュー画面有り」を選択すると、市販の映画作品のようにメニュー画面から好きな場面に直接移動することができます。ライブ映像や演劇、卒業記念の動画など、
場面ごとに区切りのつけやすいもの、再生時間が長いものに向いています。メニュー画面に使う画像はお客様からご支給いただきます。
③ 再生時間を選ぶ。
※この例ではメニュー画面無し、再生時間16分~30分とします。
※※ DVDの再生時間について ※※
弊社でコピーサービスを行っているDVDの容量は約4.7GBです。その容量に収まっていれば、再生時間は基本的に何時間でも良い、ということになりますが、
120分以上の動画を4.7GBのディスクに収めるには、かなりの圧縮が必要となり、画質の上でお勧めできません。DVDを2枚に分けて収納するか、画質の面で、
あらかじめご了解いただくか、また、まとまった枚数を作られるのであれば片面二層のDVD(容量約8.5GB)でコピーではなくプレスで作成するか(100枚からのご注文)、
いろいろな選択肢がありますので、長時間の動画をDVDにされる場合は事前にスタッフにご相談ください。
④ オートリピート再生の有無を選ぶ。
※この例ではオートリピート設定が無しとします。
⑤ カートに入れる。
⑥ 「買い物を続ける」をクリック。
⑦ ふたたび左サイドボタンの「ご注文・お見積り」をクリックする。
⑧ サービス一覧から「DVDコピー」を選ぶ。
⑨ 一覧の中から、発注予定枚数に該当する行をクリックする。
※この例では「DVDコピー」を55枚発注する予定なので、「DVDコピー 50~99枚」をクリックします。
⑩ 実際の発注枚数を入力する。
(↑↓ボタンを押すか、購入数のところに直接注文数を入力します。)
※この例では「DVDコピー」を55枚発注します。
⑪ 盤面の仕様を選ぶ。
盤面印刷をしない場合は「印刷無し」を、印刷をする場合は、
・モノクロ(黒文字のみ)
・ワンポイントカラー(塗り面積が全体の30%以内)
・フルカラー
の中からご希望の印刷種類を選んでください。
※この例では印刷無しとします。
⑫ カートに入れる。
⑬ 「買い物を続ける」をクリック。
⑭ 左サイドボタンの「ご注文・お見積り」をクリックする。
⑮ サービス一覧の中から希望のケースを選ぶ。
※この例では「トールケース 黒」を選びます。
⑯ 一覧の中から、発注予定枚数に該当する行をクリックする。
※この例ではトールケース 黒を55枚発注する予定なので、「トールケース 黒 1~999枚」を選びます。
⑰ 実際の発注枚数を入力する。
(↑↓ボタンを押すか、購入数のところに直接注文数を入力します。)
※この例では「トールケース 黒」を55枚発注します。
⑱ ケースの仕様を選ぶ。
【収納ディスク枚数】:1枚組~3枚組まで(4枚以上収納のケースをご希望の方はスタッフにお問い合わせください。)
【包装 】:キャラメル包装とシュリンク包装があります。
※この例では「トールケース 黒 1枚組 包装無し」を55枚発注します。
⑲ カートに入れる。
⑳ 「買い物を続ける」をクリック。
㉑ 左サイドボタンの「ご注文・お見積り」をクリックする。
㉒ サービス一覧の中から希望のジャケットを選ぶ。
※この例では「トールケースジャケット片面印刷」を選びます。
㉓ 一覧の中から、発注予定枚数に該当する行をクリックする。
※この例では「トールケースジャケット片面印刷」を100枚発注します。
※※ ジャケット印刷のご注文枚数について ※※
ジャケット印刷では、一枚ずつのご注文ができません。この例では、55枚のDVDコピーと、
55枚のケースを発注していますが、ジャケットは50枚では足りず、55枚では注文できないので、100枚注文しています。
余った45枚のジャケットは納品の際に一緒にお客様にお戻しいたしますので、手元に保管いただいて、
予備として使用したり、後日追加作成があった場合には、予備のジャケットを弊社まで送っていただければ、
それを利用して作業することも可能です。追加の可能性が高ければ、ジャケットは初回多めに印刷された方がより経済的です。
㉔ 実際の発注枚数を選ぶ。
※この例では100枚で1セットですので、購入数は1としてください。
㉕ カートに入れる。
㉖ ご依頼いただくディスクを識別するため、タイトルもしくは品番などを記入してください。
弊社で作業中にお客様の作品を識別するためだけに使用いたしますので、仮タイトルで構いません。
また、盤面印刷のデータをご自分で作成することが難しい場合、弊社でご用意したレーベルデザインを無料で使用することができます。
その際はご希望のレーベルデザインの番号をあわせて入力してください。
※この例ではタイトルを「MY DVD-001」とします。
【選べる! レーベルデザインについての詳しい説明はこちら↓】
㉗ レジへ進む。
㉘ お届け先などのお客様情報を入力して次へ進む。。
※※ 会員登録について ※※
会員としてご登録いただくと、二度目からのご入力がラクになります。もちろん合計金額確認の目的でレジに進まれたお客様には、会員登録せずに送料、
決済手数料込みの合計金額だけを確認することもできます。また、確認した金額が予算に合えば、そのまま会員登録なしでご注文いただくことも可能です。
㉙ 配送先を確認し、次へ進む。
㉚ お支払い方法を選ぶ
※この例では「商品代引き」をを選んでいます。
㉛ 次へ進む
㉜ ご注文内容を確認し、「注文する」ボタンで確定させてください。
※※ ご注文の確定ついて ※※
㉜ で注文内容をご確認いただくときに表示される金額が、送料、決済手数料が加味された最終的なご請求金額になります。
合計金額を確認するためにカートに進まれたお客様は、途中でカート内の画面で表示される小計金額はあくまで途中経過での金額ですので、
必ず「注文する」のボタンのところまで進んで最終の金額をご確認いただけますようお願いいたします。
また、ご注文確定後、実際の作業前に商品の仕様が変わったり、作業を始めてからデータの不備により一部の作業が出来なくなった場合などは、金額が変わる
可能性があります。その際、金額不足の場合は追加でご請求させていただいたり、過入金となった場合はご返金させていただくなどの対応をその都度させていただきます。
当社はオーダーメイドで商品をご用意いたしますので、作業が始まってからのキャンセルはお受けいたしかねます。ですが、実際のマスターディスクや印刷データを送られる前であれば、
まだ作業は始まっておりませんので、間違って発注確定してしまった場合などはすぐにご連絡いただければ発注データを取り消させていただきます。
また、ご注文確定後、お客様からの連絡がないまま1カ月をすぎても動画データ等が送られてこない場合は一旦ご注文をキャンセルさせていただきます。